column

赤みを消すためには…

赤みを消すためには…

こんにちは、山田です。
いまさらなんですが、僕に対しての言葉づかいはタメ口がいいです。
キレイな敬語を使われると緊張するのでカジュアルにいきましょ!
さっ、切り替えていきましょ。ブログですね!

髪の赤みの正体は…

ヘアカラーのブログですが、まず髪の毛の色について説明していきます。
できるだけ専門用語を使わずに言葉をかみ砕いていきましょう。

日本人の髪色は『黒』

日本人の髪の色はだいたい『黒』ですよね??
この黒色はメラニン色素っていう色素のやつでできてるんですよね。
細かく言うと長くなるのでまとめますが、この黒に見える色も青と赤と黄色が混ざってできているわけですな。
髪を光に透けさせた時に茶色くなって見えるのは、この色たちが混ざっているから。(絵の具のような黒だとしたら、光に透かしても黒もしくはグレーに見えるでしょう。)

比率は人によってちょっとずつ違うので、その見え方も違います。だいたい黒目の色が薄い人は髪の色素も比例して薄いんです。ほら白人の人と目の色素も髪の色素も薄いじゃないですか??そんな感じです。
んで、黒髪を色味は関係なくただ明るくするとしましょう。そうすると…

左から右にかけて明るくなってきてますよね?
黒→こげ茶→赤茶→茶→黄茶→オレンジ→黄、みたいな感じでしょうか??

色味だけだとこんな感じ。(ちょっと省略しすぎたな…。)

赤みの正体は、メラニン色素。

髪を明るくするときは、メラニンが分解されて明るくなるんですが、まず青が分解されます。
その次に赤が分解されるんですが、もともと赤みは日本人が多く持っている色素なのでなかなか赤みは完全には消しにくいのです。
赤みの正体はメラニン色素なんです。

メラニンの赤みを消す方法は、大きく分けて2種類

このなかなか消えないメラニン赤みを消す方法は大きく分けて2種類。

  1. 髪をできるだけ明るくして赤み抹殺(ブリーチ剤を使えばすぐに赤みが消える明るさになります。)
    だいたい15トーンまで明るくすればほぼ赤みは消えてくれるでしょう。
  2. 髪に残っている赤み以上に緑みの色を入れる。

赤の反対色は緑(カラー剤でいうマット)。髪に残っている赤みにあわせて緑をいれれば赤みは消すことができます。
青(アッシュ)でも濁りがあるので消えてくれやすい。

ただ、1と2のどちらの方法もメリットとデメリットがあるわけです。

髪をできるだけ明るくして、赤みを消す場合

先ほども書いたように15トーンくらいまで明るくすれば赤みがでることはなくなります。(写真は根元16トーン、毛先はカラーの履歴が残っているため14.5トーン)髪が生え変わるまで赤みが出ることはありません。ただデメリットも。

  • 髪は明るくすればするほどダメージします。
  • ダメージにより色落ちが早くなります。
  • 色落ちして赤みは出ませんが、黄色くなります。
  • 根元が伸びたのが目立ちやすい。

メリットは、

  • 邪魔をする色素が少ないのでいろんな透明感のあるヘアカラーを楽しめる。

茶色味、赤みが少なければ少ないほど“透明感”がだせたり、幅広いカラーが楽しめます。

ブリーチすれば求める色が出しやすくなるが色落ちが早いのも悩みどころですね。

残っている赤みに、緑みをいれて赤みを消す場合

(この写真は緑が濃すぎですね…)

髪を目立って明るくできないの大体の人がこちらの方法で赤みをできるだけ消しているわけですが、こちらもメリット、デメリットが。

  • 明るくしない髪には多く赤みが残っていので、濃い緑み(青み)が必要に。よって暗くなる場合が多い。
  • 8トーンくらいであればある程度明るくできるし、染めたてはある程度カラー剤の配合で赤みを消せるが、入れたカラーの色が落ちるとまた赤みが出てくる。(エンドレス…)

社則で明るさのトーンが決まってるところも多いと思います。赤みを抹殺したくても社則の縛りで、“ある程度”しか明るくできない方はこの方法になりますね。

カラーの色持ちをよくして赤みをできるだけ抑える方法

色落ちする大きな原因は、シャンプー。

染めたての色が最高でも色落ちはしてしまいます。ブリーチしてる人もそうでない人も、日々色落ちはしていきます。その大きな原因がシャンプー。(カラー剤の原因だと思っている方もいると思いますが、実はそうじゃない。※例外を除く)
市販のシャンプーを使っている方はより早いと思います。洗浄力が強力な分、カラーの色素も一緒にかっさらっていきます。

手軽にシャンプーを変えてみる。

だから、(色落ち早いなぁ)って感じてる人はシャンプーを美容室で売ってるやつにするといいですよ。洗浄成分がマイルドなので色落ちもゆっくりです。それでも色落ち早いって思ってる人は、カラーシャンプー。アッシュシャンプーは赤みを抑えてくれます。

カラーの頻度を早める

シャンプー変えても色落ち早いぜ!って方はカラーの頻度を少しだけはやめましょう。ヘアカラーは蓄積が重要なので1度のカラーでできないことはそのカラーの色素が残ってるうちに次のカラーをすればより濃くなります。シャンプーもケアも頑張ってもブリーチしている人は3週間以内に、してない人でも1ヶ月半くらいが限度なので、1週間でも早めれば違いが出るでしょう。

その日のうちに2回するダブルカラーっていうのもあります。(ブリーチ以外にも、アッシュで2回染めとかもあり。)いろんな方法があるんですよね。

シャンプー時のお湯の温度は37.5℃

髪を洗う時に温度が高すぎると髪の表面のキューティクルが開き色素が外に出ていってしまいます。少しぬるめですが温度は37.5℃。これがベストなんです。

まとめ

なぜか嫌われやすい髪の赤み。

(どうせカラーするなら明るさだけじゃなく、透明感のあるカラーにしたい!)というときに邪魔になってしますのが赤み。

カラー後に気に入った色になったとしても、消したはずの赤みが出てきてまったらもったいないですよね。

そんな想いで理由と防ぐ方法をまとめました。

まず気軽にできるのはお家でのケアとシャンプーですね!お試しあれ―!!

north
Home / column / 赤みを消すためには…
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
025-278-8255(ご予約専用電話)
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休