column

トリートメントの考え

トリートメントの考え

はじめに

髪のトリートメントの考え方は人によってさまざま。
美容師によっても考えが全然変わるようでして、いろんな意見が入り乱れております。
もちろんroomRoomはトリートメントにもこだわっているお店なので、効果は実感してますし、トリートメント推奨派なので「トリートメントなんてやっても意味ないよ!」って言ってる人に対して、

ん?昔ながらのトリートメントしか使ってないのかな??めっちゃ効果あると思うんだけど。

と、思ったりもします。
まぁ、髪に対する価値観も人それぞれなので、その意見を変えようとも思わないですが、【効果ない派】の意見が広がりすぎても嫌なので、改めて自分の意見を書いていきましょう。

※過去に髪のダメージを“ドラクエ”に例えたブログを書いたんですが、ドラクエ、RPGをやっている方に絶賛され、やってない方には無視されたブログを張っておきます。

トリートメントの役割

ひとくくりで【トリートメント】といっても様々なものがありますので、
「A店のトリートメントのものは安いのに、B店のトリートメントは高い。ぼったくりだ!」みたいなこと言われても質が違うので比べる必要もありません。
【服】という括りで、ハイブランドのものとファストファッションのものを比べるくらい意味がないです。

で、値段は置いておいて、トリートメントの役割は“やる前よりやった後のほうが髪がいい感じになる”のが目的ですね。“いい感じ”っていうのが肝です。捉え方次第。
お客さんの立場からすれば《修復》の目的でトリートメントを選択する方もいると思いますが、ちゃんんと髪の内部まで浸透してくれるのは出回っているサロントリートメントでも一部なのかなと思ってます。

実際出回っているトリートメントのほとんどが髪表面にしか作用しない《コーティング》系のもの。
触った感じは修復してなくても髪の外側がコーティングされれば手触りが改善するのでやる前より髪は改善したと感じます。
一般的に(おそらく)コーティングしか作用してないトリートメントも『髪内部までしっかり浸透』という謳い文句があるので実際には試して感じるしかありません。
柔らかさ、もちがいつもよりよかったら内部まで浸透してるタイプかもしれません。

あとちょっと突っ込んだトリーメントだと、カラー、ストレート、パーマのあとpHを調整して施術後の髪を安定させるので色落ちやパーマのかかりを長持ちさせてくれるもの《後処理》
カラー前に栄養補給して《前処理》色の入りをよくするものやカラー剤やパーマ剤に混ぜてダメージ軽減するものなんかもあります。

まっ、いろんなものがあるんで目的次第です。

今日はトリートメントもお願いします!

トリートメントですね!目的は?

という返しがあったら、トリートメントに豊富なお店なのかもしれません。多分ね。

数年前までごまかすだけだったトリートメント。今は・・・

僕が美容師になってからほぼずっとトリートメントは“手触りよくなる”だけのものだった気がします。
手触りがよくなることで「髪が生き返った!」と言って満足する方もいましたし、サラサラになれば生活での摩擦ダメージも減るでしょうから当時はそれはそれでよかったんですけどね。
と、言っても当時のトリートメントはあくまで【防御】。【回復】ではなかったんですね。効果も一時的でしたしね。
いくら髪が瀕死状態でも、回復できずにずっと髪の表面だけ防御してるわけですから、枝毛、切れ毛は時間の問題でした。

それがここ数年ではいわゆる回復できるようなトリートメントも登場してきました。
と、実感できるのも、エイジングが進みパーマがかからなくなってきた方にパーマの前にトリートメントをつけることでしっかりパーマがかかったり、ハリコシアップできたり、髪を伸ばしているのに切れてしまって伸ばせない、という悩みを解決できたのは【回復】+【防御】できてる証拠では!?と思っています。

もちろん優れたトリートメントがあるから普段の髪のケアの手を抜いていいというわけではなく、ちゃんと適したケアの方法、適したトリートメントを使うことで髪の若さを維持することができます。

まさにアンチエイジング。

トリートメントはやったほうがいいのか

美容師からすればトリートメントはやったほうがいいです、表面に作用するものではなく、ちゃんと目的にそったものであればやったほうが髪に負担はかかりません。
カラーやパーマ、ストレートパーマのときにちゃんとやっている方は明らかにダメージが少ない。
あとは、世間ではカタカナで《エイジング毛》と呼んで表現を濁していますが、エイジング毛とは年取った髪です。髪も年とるのです。エイジング毛(年を取った髪)は痩せて、ハリコシがなくなり、くせがでる+白髪。
こうした変化をエイジングと呼んでいるわけですが、20歳の時に生えてくる髪の体力が100だとすると50とか60歳で生えてくる髪の体力は60とかになってるわけですね。
それって20歳の人からしたらダメージ毛なんですよ。それも結構ダメージしてる。

そんなダメージ毛に若い子と同じように、カラーやブリーチ、パーマを繰り返すとどうなるでしょう?
切れます。切れ毛。断毛ですね。切れなくてもゴワゴワ。パサパサになるリスクは上がります。
ダメージ毛、エイジング毛みたいに髪に栄養がないと、パーマもかからなくなるし、もちも悪くなる。美容師としても仕上がりにしっくりこない。
それを助けてくれるのが前処理や後処理のトリートメント。
「トリートメントしてくれてればもっとクオリティが高い仕上がりになったのにー!」と何度思ったことか。

だからトリートメントはやったほうがいいし、やってほしい。
さきほども書いたようにトリートメントにもいろいろありますので、美容室でトリートメントのメニューを選択すればいいわけではありません。
信頼できる美容師さんに相談して選んでもらいましょ。

最近のトリートメントいろいろ

roomRoomで扱ってる人気のもの、比較的新しめのトリートメントを書いていきましょう。
当ブログでも何度も紹介してますが、roomRoomのトリートメントで迷ってる人はとりあえず《リンゴ幹細胞トリートメント》予約画面では【¥4400~¥4950トリートメント】ですね。
ちゃんと自分の髪をキレイにしたい方、なんとなく今まで美容師さんいおまかせしていた方はずっとコーティング系のトリートメントやっていた可能性が高いのでまずはこちらがおすすめ。
ちなみにこの“リンゴ”、90歳以上のかたのパーマ前につけてパーマのかかりがめちゃめちゃよくなったり、エイジングで髪が切れて伸ばせなかった方が1か月半に一度やっていたら普通に髪が伸ばせるようになっていたので、理論だけでなく現場の実感としてもちゃんと内部修復と補強ができていると実感しています。
もう手放せないぜ。

縮毛矯正と同時にやってもらいたいのはroomRoomトリートメント《リッチ》。ネット予約では【¥5500~最高級トリートメント】。リッチは税込み¥4950~¥5500ですね。肩より長い場合は¥5500。

(一応パッケージは隠しておこう。)

縮毛矯正ってハイダメージだし、かけた1か月後とかに髪が固くなるんですよね。(なんか髪の繊維が絡んでごにょごにょ・・・)。それを縮毛矯正の前処理&後処理で使うことによってそれを防止できる。もちろんちょっとは固くなるけど、やらない時と比べたら全然違う。
最近、縮毛矯正時にこのトリートメントやってもらっているお客さんはその後の髪の調子が過去一でいい。小学生の子も実感してたし、見た目も明らかに違った。のでこれもまた現場レベルで実感できてるありがたいトリートメント。
「シャキンとしないストレートでお願いします!」っていうオーダーの方はこちらを選択したほうがいいですね。
すでにシャキン(固く)となっている場合でも多少改善するし、根元だけくせを伸ばすときも毎回このトリートメントをしておけばそこが毛先になったときに固くならないでいてくれるので大事に髪を育てるのです。

気軽にやりたい場合(時間もお値段も)はroomRoom《ベーシック》【¥3300~3850トリートメント】を選択してもらえれば。

髪の主成分のケラチン、つやの出る成分、保湿の成分、キューティクル保護の成分を入れてます。
入ってるんじゃなくてこちらでいれているんです。それも推奨濃度より多く!
だから自信をもってお勧めできてるわけですね。
だからほかのサロントリートメントと比べても¥3300~なんて激安だと思っています。なのでおすすめ。(まっ、好みがありますのでいろいろ試してもらえれば。)
ちなみにリッチはこれに加えて、浸透成分、髪質強化などよりクオリティの高いものになっているので、ハイダメージの施術のときはリッチがおすすめになるわけです。

あとはカラーの後処理に使って持ちをよくするのがカラーケアトリートメント。これは栄養を中に入れ込むタイプのトリートメントではなく、pH調整で髪を安定にするもの。
名前こそカラーケアトリートメントですが、髪を安定させるものなのでパーマやブリーチ、縮毛矯正でも使ったりします。

パウダートリートメントは、

カラー剤、ブリーチ、などに混ぜてダメージを軽減させるもの。きれいな髪を保つためには“傷んだ髪を補修”より“髪を傷ませない”ほうが重要です。カラーやブリーチをすると抜けてしまう髪の成分を補給もするので手触りはむしろよくなったりします。
カラーの場合はトリートメントカラーを選択してもらえれば。ほかのメニューのときは当日のカウンセリングで口頭でOK!時間はかからないので。

最後に

最後までちゃんと読んでいただいた方はお分かりだと思いますが、“トリートメント”という括りでも効果が全然違うことがお判りいただけたと思います。
ほとんどのサロンでは何種類もトリートメントメニューがあるお店も多くないと思いますが、効果が全然違うのでさまざまな髪の状態に対応するためには必要なのかなと思ってます。

結論。
ただトリートメントというものをやればいいのではなく、悩みを解決してくれるトリートメントがお店にあるならやってみる価値あり!あとは感じてみて!
だと思ってます。
いいものはかなりいいですよ。


ーーーーーーーーーー

roomRoom hair&spa

新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。

お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。

------------

【ブログ】

現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。

------------

【recruit】

現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20240129023200.png

------------

【ネットショップ】

roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。

north
Home / column / トリートメントの考え
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
当店のLINEを友達登録した後、LINE電話をご利用ください
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休