column

美容室での会話について、勝手に意見を書く

美容室での会話について、勝手に意見を書く

はじめに

僕はSNSをいくつかやっていて、フォローしてる人が美容師関連のことが多いからか、関連で美容室の愚痴みたいなのが結構流れてきます。
美容室や美容師の対応での愚痴を勝手に解説していきましょう。技術のことじゃなくて対応の方。

今回は【会話】について。

意見ではなく、自分の流れを書いていきます。
ブログでも何回か書いたかな?
でもよかったらどうぞ。

会話する?しない?

担当美容師との会話、初めてなのか、ずっと通ってて慣れている人同士なのかで全然違ってくると思います。
美容師ってなんか話し上手なイメージがあるんでしょうか?
なんかそこでハードルを上げられているような気もするんですが、僕自身、なにもないところから《話を振る》ということは苦手というか、カット中はそんな場合ではないのでぜひ会話には期待しないでほしい。

僕自身、roomRoomを出ればどこのお店に入ってもイチ客ですが、基本的には“放っておいてほしいタイプ”です。
カフェでも、アパレルでも、マッサージでもほかのお店の美容室でも、一人時間を楽しみたいので、話しかけられること自体マイナスポイントになり得る。というか一度話しかけられるとまた話しかけられるのが気になって、味や商品に集中できないので、僕に対しては“無”でいいのです、というか“無”がいいのです。“無”希望。

たまに初回から『なんか波長が合うな』っていう上手な接客をする方がいるんですがそういう方の会話は全然苦じゃないんだけど。

そんなタイプの僕が接客するとこうなります↓

初来店の方

初来店の方には僕(たち)の場合は自分からプライベートな質問をすることはありません。
だって初対面でいきなり自分のテリトリーに入られたらいやじゃないですか。
髪型を作るうえで、お家での手入れの関係で赤ちゃんがいるかとか、仕事のときに髪を縛らなければいけないことがあるのか、とかは聞いたりします。
あとは髪型を作るうえで聞きたいことだけ少し聞く感じですね。
特に初回は髪に集中するので、話してる余裕もあまりないし、そんな感じだと気の利いた会話もできないのでタブレットで雑誌や映画を見てもらいます。
まっ、しゃべっていないけど、頭の中では(お!前回の美容師さんきれいなカットライン!助かります!)とか逆もあったり、考えるというより無意識に感じてしまうことが多いですかね。
僕が施さないようなことがカットやカラーで見つけてしまったりするので、(これはお客さんが希望したの?それとも美容師の意志で!?)もやもやすることがあるんです。
、でいろいろ考えると。
なので、無言の時間がありますが、気にしないでください。
初回は大体そんな感じです。
最初と最後に髪の話(本日の変化、これからの計画、お家でのケアの方法など)をお伝えして終わり。
基本、人見知りなので気の利いた質問はできません。悪しからず。
ちなみに対応はキッズでも同じ。
動画を見てもらってそっちに集中してもらいます。

もちろん、話しかけてくれるお客さんとは初回から盛り上がることもあります。
山田は何聞かれても普通に答えるので。
話しかけることは緊張しますが、話しかけられることは緊張しないタイプ。無言も全然いけるタイプです。

ずっと通って慣れてる方

ずっと通っていただいてて慣れている方は90%の人は話しますね。
どちらかからというわけではなく、話すのが普通になってます。
そんな感じなので僕が『人見知り』って信じてもらえませんが思い出してほしい、初回のことを。
きっと髪に集中していたからあまり盛り上がっていなかったはず。
初回はぎこちなかったのに、今となっては、前回のカラーの話を聞いたら仕事の話になってそこから上司の愚痴を話出してカラー剤を作りにいけない時もあったりします。
初回来店のときに【無言での施術希望】と書いてあったはずの人も、いつの間にかずっと話してたりするので、「あれ?無言希望じゃなかったっけ?」と思ったりしますが、なんか楽しんでくれてるならまあいいでしょう。
まあ、ほぼ間違いなく無言でやったほうが手は早く動くので、縮毛矯正やブリーチなどのスピードが必要なときは「今から無言で塗っていくので、30分僕に話しかけちゃダメです」って言ってから塗ったりします。
ヘッドスパのときなんかも「こっちから話しかけないので力加減とか要望があったら教えてください」とか言って、スパに集中したりします。」
あと前髪、おくれ毛、切るときとかも。

数回顔を合わせると、お互いがなんとなくわかってくるので(話したほうがいいのかな?黙ってたほうがいいのかな?)っていう疑問さえなくなります。たぶん。
話したいときに話し、一人時間を楽しみたいときや美容師が集中するときには黙って過ごす。
そんなもんです。

最後に

今日もお客さんとゲラゲラ笑いすぎてあごが痛くなった状態で『会話無理しなくていいよ』のブログを書いてるギャップに違和感を僕自身が感じてしまっています(苦笑)

まとめますと…
お家でのケアの方法などを適切に伝えるためとか「こういう風にするためにするためにここはこうしてあります」みたいな説明のためにある程度の会話は必要かなと思いますが、プライベートの会話は必要ないと思っております。
それから2回目以降、前回のスタイルがどうだったとか、家でのケアの仕方とか、普段のセットできたできなかったたなどを伝えてもらえれば、今後もプライベートの会話は特に必要ないかな。
美容師からも、小さな子どもがいて働いているママに夜の髪のケアとか、朝のセットの仕方を熱弁しても「やる時間ないわ!!」って思われるので、気持ちと環境的にどこまで時間をかけれるかっていうのを美容師に知らせておいた方が結果的に無駄な会話がなくなってその方が楽に美容室の時間を過ごせます。

そもそものお客さんの美容室の目的は髪がきれいになることで、それに付随して、リラックスできるお店に行きたいですよね。
そのリラックスできるかの要因の一つに【会話】があるわけで。
気分的に話したくない時なんか

今日は疲れてるんで、無言で過ごしますね!

って言ってくれればカットも早く終わりやすいし、早くなった分少しだけシャンプー台でのマッサージを長くしてくれるかもしれません。知らんけど。

直接言いづらい方は予約時の備考欄に「いつも無駄な話がなくて最高です。今回も無言で過ごします。」とか書いてくれれば、美容師的にも自信をもって無言で切り続けられますのでお互いにとっていいことばかり。

参考にどうぞ。

では!


ーーーーーーーーーー

roomRoom hair&spa

新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。

お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。

------------

【ブログ】

現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。

------------

【recruit】

現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20240129023200.png

------------

【ネットショップ】

roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。

north
Home / column / 美容室での会話について、勝手に意見を書く
Address
新潟県新潟市中央区水島町1-8
新潟駅万代口から徒歩約7分
Tel
当店のLINEを友達登録した後、LINE電話をご利用ください
Open Time
10:00 - 20:00

カットの受付は、18:30まで。
カラー・パーマの受付は、17:30まで。
※当日のご予約は17:00までにご連絡お願いします。

Close
火曜日定休日・他不定休