
美容室に通っているときに言われたことありませんかね?
『定期的に通ってもらって・・・』と。
そこにはいろんな心理が含まれていますし、どんな状況で言われたかによっても意味が違くなりますからね。
まあ、推奨期間なのであくまで決めるのはお客さんですが、担当美容師さんの言うとおりにしたほうが計算しやすいのです、担当する側からすれば。
例を挙げて書いていきましょ。
Content
髪を伸ばしている場合のおすすめ期間

髪伸ばしていこうと思うんですけど、しばらく来なくていいですか?
長さ重視だとそうなんですけど、きれい伸ばすなら“定期的に”来てもらって、毛先切ったり、量整えたりしたほうがいいです。そのまま放っておくと変な髪型になるので注意です!
と、まあこんな流れです。
定期的といっても《4か月に1度》とかは確かに定期的だけど、そうじゃない。
期間が長すぎ。これではきれいを保てないので。
仮にショートボブから伸ばすとすると、そのまま伸ばすと前下がりすぎて大変なことになるので、まずは1.5か月くらいで通ってサイドと襟足は切って後ろの表面の髪を伸ばす感じを数回やってから長さがあごを超えて平行になってから2か月くらいごとにで量と毛先を整えながら伸ばすのがいいでしょう。
そこからは3か月以内に。
伸ばし中のときに量をとりすぎてもスカスカになるし、目標の長さになったときにスカスカだとよくないので伸ばしてても毛先は整えながら、量もある程度残しつつっていうのがおすすめです。
ショートから伸ばす場合は“伸ばすために切る”という工程が必要になるので最初はなかなか伸ばしづらい期間が続きます。
その後、伸ばし中のときにカットだけで髪を整えながらっていうのも大変なので、トリートメントも“定期的に”やってまとまりがいい状態にしておいたほうがいいです。
ってことで次はトリートメント。
トリートメントのおすすめ期間

※トリートメントっていっても家でやるホームケアのトリートメントではないですからね!それは毎日やって!
ここでいうトリートメントはサロントリートメントとかシステムトリートメントって呼ばれるメニューでお金が発生するやつね。
システムトリートメントもランクとか効果のあるやつとかいろいろあるんですが、うちのリンゴとかroomRoomトリートメントの《リッチ》とかは1か月半くらい残っている感じはします。
やりたてが100だとしたら1か月後30くらいっていうイメージですかね。
使ってるシャンプーとか生活(サウナ、ホットヨガ、運動など)で大きく違いがあるので。何とも言えませんが1か月以内で定期的にトリートメントをやっている方の髪の状態は明らかにいいです。
と、いう感じでトリートメントのおすすめ期間は1か月以内です、うちの場合は。
ちなみに前回のトリートメントがリンゴ、3週間後の今回のトリートメントをケラフェクトとかにしても、前回のリンゴのトリートメントの恩恵を受けられているので、短い期間で違う種類のトリートメントをやってみてもいいと思います。もちろん当日2種類やってもいいんですけどね。
※短い期間でやってみて重く仕上がるようなシステムトリートメントは表面だけに作用しているようなものなので正直なところあんまり意味ないと思ってます。
トリートメントは生えている髪を健康な状態にするのが目的ですが、より健康な毛を生やすためのメニューはヘッドスパです。
ということで次ヘッドスパ。
ヘッドスパのおすすめ期間

ヘッドスパのおすすめ期間は2週間です。
凝り、歪みを整えますが、普段の生活のくせで元の状態に戻ってしまうのです。
頬づえ、足組み、片方のほうでカバンをもつ、など体の左右差が出てしまうような行動は体を歪ませます。結果的に首、顔、頭も歪みます。
利き手がある時点で間違いなく左右のゆがみは生じます。
だからどんなに気つけて生活しても絶対に歪みます。
『歪ませない!』というより『歪んだら整える!』というほうが現実的です。
《気持ちいい》を求める方にとってはヘッドスパをすることで気持ちいい感覚を得られるし、ついでに頭皮と顔の調子のよい期間を一定期間得られるのでいつやってもおすすめのメニューではあります。
顔のむくみや育毛を求める方(効果を得たい方)は2週間がベストです。
余談ですが、山田のお客さんで10日に1回カラー(白髪染めのためのヘナ)をするお客さんがいて、3回のカラーのうちに1回ヘッドスパをされるお客さんがいたんですよ。
普段は3ミリくらい伸びて次のカラーの日を迎えるんですが、ヘッドスパをした次の来店時は4ミリくらい伸びてました、毎回。たった1ミリですが、3ミリが4ミリなので1.3倍の計算ですね。
その事実にお客さん本人も気づいてからはヘッドスパした次のカラーは10日後→8日後になりました。
何が言いたいかというと、血行が良くなっている期間は髪の伸びもいいのです。つまり血管からちゃんと髪に栄養が行くと。だから育毛のためにもヘッドスパは有効。だけど期間は一時的だから2週間ごとにやるのが一番いいですよ、と。そこまでいかなくても短い期間でやればやるほど健康に近づきますので、山田的おすすめは2週間なのです。
最後に
基本的に初めて担当させてもらうお客さんの髪は過去の履歴が残っているので、いいことも悪いことも前に担当していた美容師さんの技術がでています。
仮に悪い履歴が残っている場合は、新しく担当する美容師的にはマイナススタートになるので、まずは自身が思う正しいベースに整える必要があるんですね。
場合によってはそれに半年とか1年とかの期間を要する時もあるので、それをきれいにしたいときには同じ美容師さんのところに“定期的に通う”必要があります。
髪は良くするのは期間がかかりますが、悪くなるのは一瞬なので常に大事にしてあげる必要があるんです。
髪型がいい感じだと、なんだか服もいい感じに似合う気もするし、仕事もできそうな感じの雰囲気出るし、見た目レベルが3くらいアップした感じになりませんかね?いや、間違いなくなってる!!
なので、髪が伸びきってからではなく、カラーが落ち切ってからではなく、トリートメントの効果を全く感じへなくなってからではなく、ヘッドスパを3か月に1度ではなく、
“まだいい感じのときに髪型や髪質のクオリティをあげる”という感じで通ってもらいたいところ。美容師的には。
まっ、頑張りすぎると続きませんので、このブログを読んで少しでも気持ちが動いてくれたら書いた意味があったなと思いますよ、山田的には。
そんで、定期的にroomRoom通ってて「気づいたらなんだか本当に髪がいい感じだわ」っていうのが理想。
我々は腕を磨き、通いたくなるお店を継続するのみ。
まだまだ上を目指してやっていきますよ!
では!
ーーーーーーーーーー
roomRoom hair&spa
新潟駅からほど近く、髪がつややかになるトリートメントと、気持ちよいだけではなく効果を実感できるヘッドスパを体感できる美容室。万代近くで新潟駅から徒歩圏内ですが、店舗隣には駐車場も完備しています。
お客様の10年後の髪と頭皮が健康でいられるよう、施術と薬剤に徹底的にこだわっています。外見だけでなく、内側からの美と健康を追求し、お客様に満足いただけるサービスを提供していきます。
------------
【ブログ】
現在通っていただいているお客様も、これから通う予定のお客様も下のブログを一度目を通していただけると助かります。
------------
【recruit】
現在roomRoom hair&spaではフリーランススタイリストを募集しております。
詳細はHP上部の《recruit》から、お問い合わせはLINEのメッセージからお願い致します。

------------
【ネットショップ】
roomRoomでの取扱商品を購入する場合は画像をタップ。

※在庫のない商品アイテム、店頭販売のみの商品もございます。
公式LINEでご連絡いただければお取り置き後、店頭受け取りも可能です。